よくつまずく人は姿勢も悪い?
【つまずく】ということから気づく体のサインについてお話しします。
つまずくことが多い人には共通点があります。
まず、「なぜよくつまずくのだろう?」と考えた時に思い浮かぶのは、足が上がっていないということだと思います。
ではなぜ、足が上がってこないのかといいますと、足を上げるために働く腸腰筋の筋力低下が原因のひとつといえます。
腸腰筋の筋力が低い人は骨盤が前傾または後傾しやすいこともあり姿勢が崩れやすいとされます。
二つの筋肉は骨盤を立て姿勢を正しく維持するために働きます。
そして、よくつまずく人の共通点として【姿勢が悪い】といえます。
姿勢を改善することで足がしっかりと上がってきます。
それは上記にもありますが、姿勢とつまずくことに共通点があるからです。
骨盤の安定性を取るためには腸腰筋をストレッチやトレーニングをする必要があります。ストレッチも大切なのは、柔軟性にかけると骨盤が前傾しやすくなり腰痛の原因にもなります。正しいトレーニングで、【つまずき】【姿勢改善】をなおしましょう!
神戸市灘区六甲道駅でダイエットができるパーソナルトレーニングジムをお探しの方は【Reset】へ☆
「これまでにジムに通ったことがあるけど効果が出ず続かなかった」
「肩こりや腰痛に悩んでいる」
「効率的に体を変えたい」
「マンツーマンでヨガを受けたい」
こんな方におすすめです!
またResetに通う方のほとんどは、トレーニング経験や運動経験のない方です!
ジム初心者だけでなく【マタニティ】【産後】の体作りをしていきたい方にもおすすめです☆
本気で体を変えたい方は、ぜひ一度、ご来店ください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。